2018.05.12 08:44あなたはどんな時に「サイコー」と感じますか?私が、最高にテンションが上がるのは、自分さえ何が出来上がるか分からないものを形に表現できた時だ。今の時代、たくさーん情報あって、物出来上がってて、すごく便利で、何も作らなくてもいい。ただ、「作る」ってすごく楽しい。それは、答えが見えてないからだ。答えは自分で作る。たくさんの、何で????を繰り返して、組み立てて、形にするんだ。映像もそう。...
2018.05.10 13:52人生を変える映像" 人生を変える映像 " を作りたい と思う。それはどんな映像だろう?2年前、私はファッションが大好きな女の子に出会いました。その子の第一印象は「品のあるオシャレ」だった。実際イイものを着ていた。ただ、高いものだからイイわけではない。私の周りにいる子とは、違って自分のオシャレ感 というのを確立している印象があった。実際、話してその子を知っ...
2018.05.09 10:59 自分に嘘ついてないですか?いきなりですが、どんな時に感動しますか?私は一昨年、ほんまに心を持ってかれるような歌声に出会いました。心から感動する時って、考える余地なんてないんです。ただただ、反応する。大人になると、社会に出ると、気づけば自分を抑えている場面はないですか?心から感動する事に出会えてますか?私は自分の感覚を濁していると、心から感動する事には出会えない と...
2018.05.08 14:19らしさに気づく映像「らしい」ってなんだろう?自分で「らしさ」を考え出すとなかなか難しい。この前、友達に写真を撮ってもらった。思いの外ニヤニヤしてる自分。「自分がこんな表情をするのか」 と衝撃を受けた。撮ってもらう面白さ ってそこにあると思う。自分も知らない、自分がそこにいる。どこを切り取るのか、どこをどう編集で魅せるのか。そこにセンスが出る。そこが作り手の...
2018.01.30 12:59私がOpening Movieを作る意味結婚式のオープニングムービーって、名刺を渡すような役割になると思うのです。でも、それよりももっと、ラフなイメージ。「私達はこんな人間ですよ〜」って先に心を開いておくだけで、今から始まる披露宴がグッと楽しくなるんじゃないかな?そしてまた、「私らしい映像」というのもなかなか難しいもの。だからこそ、意味がある。自分で自分の事を知る って大事だと...